22世紀の民主主義
成田悠輔
著者は社会システムなどの最適化アルゴリズムの研究者らしい。 政治的な部分は門外漢と書いていた。
理系の研究者が政治・選挙についてよりよくする方法を考察している。 結論「無意識データ民主主義」というデータドリブン方法を提案している。 イメージは生活データを深層強化学習に入れて出力として政策の良しあしを判断させるアルゴリズム。
本書の構成は、「故障・闘争・逃走・構想」
故障:現代の民主主義の問題点を提起 闘争:政策を決定するまでの過程を分解し、政治家・選挙・メディアについて改善策を提案している。 逃走:上述「闘争」の章で日本の選挙制度で切り替えることは難しいとし、国外で新しい国や政治制度を作った例を挙げている 構想:著者の想定する「無意識データ民主主義」についての構想がつづられている
アルゴリズムによる政策の決定などにおける問題点や、AIの公平性に関する議論を紹介していたのが専門家ぽかったし、面白かった。 政策は人が決めようが、アルゴリズムが決めようが特に人は慣れれば気にならないし、政策が失敗した責任をアルゴリズムがとるのかというのも、そもそも人も取れていないという点で問題にはならない。アルゴリズムによる政策決定で重要なのは、そのアルゴリズムがオープンソースで公開されていることである。
以上